高級オリーブオイルの使い方を人より3mmだけ知ってるシェフが解説

調理方法・テクニック

こんにちは。シェフのぱーちゃんです。

 

もこみちさんほどではないですが

 

イタリアンレストランでシェフとして働いてきた中で

 

オリーブオイルのことを3mmくらいは

わかった気になってきたので

 

シェフ
シェフ

今回はピュアとエクストラバージンオイルの違い

についての記事です。

 

僕も料理を始めたばかりのことは

ピュアとエクストラバージンオイルの違いもわかっていなかったので

料理長から

「バージンオイル取って!」

 

と言われてもピュアオイルを渡して

「これピュアやん!」

 

ってよく怒られていました。

 

僕の脳内も完全にピュアでした。

 

この記事を読めば明日からでも料理をしながらスイスイ〜っと

ピュアとエクストラバージンオイルの使い分けができるようになります。

 

ピュアとエクストラバージンオイルの違い

・ピュアオリーブオイル

・エクストラバージンオイル

 

どちらも高級そうで良さそうな名前ですよね。

 

どちらの方が高級か知っていますか?

 

答えはエクストラバージンオイルです。

 

両方オリーブから抽出されたオイルには間違い何のですが、

エクストラバージンオイルは一番搾り的な感じです。

 

値段も倍ぐらい違います。

 

オリーブオイルのいいところを抽出したのがエクストラバージンオイルです。

お茶で言うなら新茶

出汁で言うなら一番出汁

 

ピュアオイルはサラッとしていてサラダ油に近いような食感

 

エクストラバージンをなめてみてもわかりますが

味が濃くて濃厚な感じがあります。

 

なのでエクストラバージンは大切にちびちびと使いましょう。

 

何でもかんでもエクストラバージンオイルを使えば良いと勘違いしている方がいますが、間違いです。

 

ピュアオイルとエクストラバージンオイルは使うタイミングが違います。

 

ピュアとエクストラバージンオイルの使い分け

ピュアアイルとエクストラバージンオイルの違いはわかった。

けど、どうやって使い分けたらいいのかわからない。

 

一番簡単な覚え方は

 

  • ピュアオイルは加熱用の料理に使う。
  • エクストラバージンオイルは生食用の料理に使う。

 

ピュアオイルを使うとき 肉や魚を焼くとき
パスタソースを作り始め
エクストラバージンオイルを使うとき そのままパンにつける
サラダにそのままかけちゃう
肉や魚の仕上げに風味付けとして
パスタの仕上げの風味付けとして

 

エクストラバージンオイルは風味があるので加熱してしまうと

せっかくの風味がなくなってしまいます。

 

なのでエクストラバージンオイルは

料理の仕上げや食材の味を引き立てる目的で使います。

 

ワンポイントアドバイス!

エクストラバージンオイルだけで使うと

味が強くなりすぎてしまうこともあるので

 

パスタの仕上げやドレッシングに使うときでも

 

味見をしながらピュアオイルと

エクストラバージンオイルを混ぜて使うこともあります。

 

高級オリーブオイルの使い方

料理は食材よりも腕だと思っているので

めったに高級食材は買わないですが、

 

高級なオリーブオイルってありますよね。

 

高級なオリーブオイルは味を楽しむ為のものなので

風味の感じることのできる食べ方

 

パンにつけたり、サラダに使うことをおすすめします。

 

フレーバーオイルってなんぞ

はたまたフレーバーオイルというものがあります。

  • ハーブ風味
  • ニンニク風味
  • トリュフ風味
  • オレンジ風味

 

フレーバオイルは値段もそこまで高くなく

手軽に香りを楽しむことができるので

 

1本お気に入りのものを買っておけば、食卓が楽しくなります。

 

エクストラバージンオイルが黒い瓶で売ってある理由

安い業務用のオリーブオイルだと

透明のペットボトルに入っていることがほとんどですが、

 

高級なオリーブオイルなんかは黒い瓶に入っていて

アルミホイルのようなものが巻いてあることがあります。

 

これには理由があります。

 

オリーブオイルは直射日光に当たると

酸化してしまい、品質が劣化し味が変わってしまうことがあるので

 

黒い瓶に入れてあるのです。

 

ちなみに、栄養ドリンクなんかも同じ理由です。

 

なので黒い瓶に入ったオリーブオイルは高級品なのです。

 

オリーブオイルのまとめ

イタリアンシェフがオリーブオイルについて解説させていただきました。

 

使い方をまとめると

 

  • ピュアアイルは加熱用
  • エクストラバージンは生食用

 

なんでもかんでもエクストラバージンを使えば良いと思っていませんでしたか?

 

値段も倍は違うので

オイル一つでも上手に使い分けると、

安く美味しく料理が楽しめますよね^^


 

タイトルとURLをコピーしました