
スマックエイトプロで離乳食も作れるのかな?レシピとかもついていてくれたら嬉しいんだけど。

スマックエイトプロにはママが助かる離乳食レシピもついてきます。
初めての同棲生活から気づけば、子供が生まれて、毎日慌ただしい生活になり、離乳食作りが始まると、毎日が戦争だ。
と先輩ママが言い始めそうですが、まさにその通り。
自分のご飯を考えるだけでも精一杯なのに
子供の分までの毎日の離乳食を考えて作るなんて、とっても大変…
すり鉢で時間をかけて愛情をこめて、のんびり砕いていくなんてこのくそ忙しい現代社会の中で今どきやてられませんよね。
離乳食作りにはミキサーやフードプロセッサーが必須アイテムになってきますがあれこれ買うよりも

離乳食の時期に合わせて使い分けのできる2つの機能が1つになったスマックエイトプロは、あれこれ買わずに済むのでおすすめです。

離乳食を作るのは大変だけど、子供にはおいしいものを食べてほしいというのが正直なところではないでしょうか?
また離乳食作りに慣れていないママのために栄養士が監修した月齢別離乳食のレシピブックも付いています。
離乳食は時期によって食事内容を変えていかないといけないので人によってはストレスが溜ってしまいます。
スマックエイトプロは離乳食レシピがついているので、毎日の離乳食レシピに悩まされることがなくなるでしょう。
スマックエイトプロの離乳食レシピは栄養士が考えたメニューになりますので、子供にも安心して食べさせることができますし、大人が一緒に食べてもおいしくいただけるレシピになっているというのがうれしいポイントですね。
スマックエイトプロの離乳食レシピ
離乳食は時期によってドロドロ感や歯ごたえを変えていくようになりますので、時期に合わせたレシピが作り方もわかりやすく記載されています。
5―6か月ごろ 離乳食初期
- 10倍粥
- ニンジンリンゴ
- トマトピュレ
- ほうれん草ポタージ
7~8か月ごろ 離乳食中期
- 5倍粥
- 黒ゴマバナナヨーグルト
- カボチャとチーズのサラダ
- 野菜とシラスのミルクシチュー
9~11か月ごろ 離乳食後期
- ひき肉と小松菜のあんかけご飯
- 枝豆とひじきのお魚ハンバーグ
- かぼちゃのくるくるパン
- ニンジンとコーンのお豆腐おやき
1~1歳6か月ごろ 離乳食後期
- ふんわり鶏団子
- 野菜のそうめんチャンプルー
- 野菜のお好み焼き
- バナナ風豆腐パンケーキ
スマックエイトプロを使い出してからは付属のレシピをみながら離乳食を作るとあっという間に料理が終わってしまうので、子供と触れ合う時間がたっぷりとれるようになったという先輩ママの口コミを聞いています。
苦手で不慣れな料理に時間をとられずに、離乳食作りはパパっとすまして一番かわいい時期の子供とたっぷり遊んであげてくださいね(^^♪