料理本とクックパットの分量が違う⁉︎どっちをみるのが正解か教えて

おすすめ料理本

 

 

知り合いの料理好きな主婦の方からからこんな質問をされたのでお答えしていきます。

 

 

料理の本とクックパットに書いてある分量が違うんだけど、

どっちが本当なの?

 

 

 

シェフ
シェフ

どちらも間違いではありませんが、

料理本に書いてある分量の方が信頼性はあります。

 

料理のレシピは料理本のレシピを参考に1gでも分量を変えると、同じレシピとはなりませんが、

全くの同じレシピの丸パクリだと著作権違反になることもあります。

また、ネット上で他社サイトと一字一句違いのないレシピをアップロードすることでコピーコンテンツとなりサイトがペナルティを受ける可能性がああります。

 

✅今回は料理本とレシピサイトで分量に違いがでる理由をお答えしていきます。

 

料理本とクックパッドの分量はなんで違うの?

料理本とクックパッドに限らず、

レシピの分量は料理慣れしれいる人が作ったものであれば

 

人それぞれ分量が違うのです。

 

特にクックパットでは別に料理のプロが書いているわけでもなく

素人の主婦レベルの方でも分量を記載することができます。

 

これが良いところでもあり悪いところでもありますが

クックパットでは元のレシピから簡略化された素人でも作りやすい分量で書いてくれていることがほとんどです。

 

 

一方、料理本であれば著者の顔出し、個人情報など出ている場合もあり、シェフが監修している本であれば店舗情報なども載っている場合もあるので、適当なことは書けません。

 

適当なレシピを載せているとシェフや店舗の信用問題にも繋がりますから・・・

 

なので本物の味付けを練習していきたい方には

信憑性のある料理本をみながら料理を覚えていくことをおすすめします。

 

料理は手をかければかけるだけ美味しくなります。

極限まで手抜きをした簡略化されたレシピを見て、

美味しい料理が作れないって言うのは当たり前です。

 

料理本とクックパットをどっちをみる?

料理を始めたばかりの初心者の方であれば

料理本とクックパッドを見たときに

 

「あれ?同じ料理なのに分量が違う?なんで?」

「どっちが正解なの?」

 

ってことありませんか?

 

同じ料理なのに分量が違う。

一方で作ったらできたけど、もう一方で作ってみると、美味しくできなかった・・・

 

しかし、どちらも間違いではなく

良いとこ悪いところがあるので使いわけをします。

 

しっかり料理を基礎から固めたい方には料理本を見ながら料理を作るのがおすすめ。

基礎がある程度できていて、今日の晩御飯は何にしようってサクッと調べたい方にはクックパッドがおすすめ。

分量が違う理由

クックパッドや料理本によっては同じ料理でも分量が若干違う場合があります。

 

料理を何度も作っていると

作っている段階で

 

「あ、こっちの方が良いかも〜」

「レシピに書いてある調味料が足りなくなっちゃった〜」

 

なんてことがよくあります。

調味料が数g違ったところで、料理の味には大きな変化はないのです。

 

なので、レシピを書いている人も、こっちの方が自分にとっては作りやすかった!ということを書いていくのでだんだんと元のレシピからずれたレシピや分量、味付けになっていきやすいです。

 

 

料理本の良いところ

名前を出して出版している本なので適当なことを書いていません。

 

 

  • 出版するまでに記載するレシピも何度も試行錯誤しているので信頼できる。
  • 本という有料コンテンツなのでクオリティーは高い。
  • しっかり本を見ながら料理を作ることができる。

 

料理本によっても作る人が違えば分量が違うので、

料理初心者でちゃんと美味しい料理を作れるようになりたいって方は

いろいろなレシピを研究しながら試していくことをおすすめします。

 

シェフは料理本を見ながら作る?

シェフの仕事を始めてから8年目くらいになる僕が

 

料理を作るときにレシピ本の手順を見ながら作ることはほとんどありません。

 

みるとすれば料理を始める前に

大まかな材料や調味料を調べるときです。

 

 

料理に慣れてくると、この調味料を入れると

だいたいこんな味になるなというのがわかってくるので

味見をしながら味付けを調節していきます。

 

まとめ

料理本やクックパッドなどのレシピサイトでは料理を作る人によって分量が変わってきます。

料理のことがある程度わかっていて、これを入れたらこうなる。これをしたらこうなるってことがわかっている料理の中級者レベルの人であればレシピサイトでサクッと調べるだけでも十分ですが、

料理の基礎基本を覚えていきたい方は料理の本を買って勉強することをおすすめします。

 

アイパッドがあれば汚い手で何度もレシピ画面をスクロールする必要がない

 

 

タイトルとURLをコピーしました