「なに!?最近は一人暮らし向けの高級なおせちが流行ってる?」
- 今年は実家にも帰れそうにない。
- 友達と集まるのもめんどくさい。
- 家でダラダラしよう・・・

友人との外食がなくなったから一人暮らしだけど、
ちょっぴり高級なおせちでも注文してみようかな。
一人暮らし用のおせちと言っても種類がたくさんあるので
通販で失敗したくないあなたのためにも
シェフがぴったりのおせちを選びましょう。
✏️合わせて読みたい記事
シチュエーション別!高額お節から一人暮らしにおすすめおせち12選
今高級なおせちが人気な理由
コロナの影響もあり海外にも行けずに、自粛生活が続き
会食や友人との飲み会に参加するのですら気が乗らない。
それでも仕事のストレスは溜まるし、お正月には出かけることもなく
家で過ごす。宅飲みがブームになってきたこのご時世に合わせて
自宅でも高級なものを食べたいという方が増えてきました。
特にお正月のおせちは高級なものを食べていても、
罪悪感が薄れるのでストレス発散に美味しいものを食べましょう。
一人暮らしにおすすめなおせちとは?
一人暮らし用のおせちのなかでもいろんな種類があるので
どれがいいのか迷っちゃいますよね。
おせちを選ぶにはあなたがおせちに対して
何を大事にしているかが決め手になってきます。
✏️合わせて読みたい記事
通販でがっかりする前に!おせちを失敗なしで選ぶポイント11項目
低価格なシンプルおせち
おせちを食べたことにしておけばそれでいい。
高級なおせちはいらない、食べ物には全くこだわらないので
値段もとにかく安いものがいい。そんなあなたにおすすめです。
コスパ重視のおせちなので、おせちを頼む予定はなかったけど
なんでもいいから頼んでおこうって方におすすめです。
板前魂の煌
今年人気の板前魂のおせちは
自分で食べるおせちだからと言って、あまりにも安いものは注文したくない。
素材にもこだわりのあるおせちを家で楽しみたい。そんなあなたにおすすめです。
自分の口に入れるものだけにはこだわりたい方におすすめなおせちです。
小樽きたいち海鮮おせち
小樽きたいち海鮮おせちは風呂敷に包まれてきますので、
開ける前から写真を撮り忘れないようにご用心。
1段が大きめのサイズですが、ゆっくり1日、2日かけて食べ進めることができるでしょう。
一人暮らしだけど、しっかり豪華なものを注文したい方におすすめです。
高級ビストロおせち「フルール」
ビストロおせちフルールでは洋酒に合うお惣菜になっています。
イメージ的にはお重に詰められたオードブル的な感じでいただけるので
ハーフボトルのシャンパンやワインと一緒につまんでも劣りのない高級感。
洋食で構成されています。昔ながらのおせちに抵抗のある方なら挑戦してみるのをおすすめします。
京都割烹美先「花手毬」
京都割烹美先「花手毬」では和洋折衷いなっています。
三段重ねになっていてインスタ映えは間違いないでしょう。
ただ一人でおせちを食べているのがバレると寂しい人かと思われますよ・・・
規格としては1−2人前になっていますので、
一人暮らしで一人で食べ切るのは時間がかかりますが、
お正月なのでゴロゴロしながらのんびり食べるのも贅沢な時間の使い方ですよね。
一人暮らしでもお正月気分を充実させたい方におすすめです。