最近ではわざわざケーキ屋に行かなくても、コンビニで売ってる数百円のケーキですら
私たちを満足させてくれます
1年中どこでも美味しいケーキが食べられるようになったので
クリスマスケーキを特別だと思わなくなってきていませんか?
それでもやっぱりクリスマスにはいつもは食べることのないような
ケーキを食べてみたい。もしくは家族や子供。彼氏、彼女に食べさせたいと考えている方もいるでしょう。
種類が多くてクリスマスケーキの選び方がわからない!
ってことになっていませんか?
✅この記事を書いている人
【クリスマス特集】話題の新作からビーガン、オーガニックケーキまで

レストランでの仕事では一番始めにデザートセクションを任されることがあるので、シェフは料理だけでなくケーキやお菓子も作れないといけないのです。
通販で失敗しないクリスマスケーキの上手な選び方
ケーキ屋さんに並んでいるケーキもそうですが、通販で注文するケーキには
見た目と違う、思ってた味じゃない・・・など、当たり外れがあります。
どこのケーキ屋さんからも競ってケーキが販売されているので
見るもの疲れるくらいの量がありますよね。
普段。料理の仕事をしていてケーキを作ることのあるシェフでも、パソコンやスマホから見ることのできる注文画面のケーキは美味しそうに作られているなぁと思わされますが、
本当に良いものもあれば、これはちょっと頂けないな・・・
というような商品が出回っていることも事実です。
1年に1回のクリスマスケーキの購入で失敗したくありませんよね。

通販で失敗しないためのクリスマスケーキの選び方をご紹介します。
購入方法
ケーキの購入方法はこの2通りしかありません。
都会に住んでいる方だと、街に出れば美味しそうなケーキ屋さん、洋菓子店がずらりと並んでいて
簡単にお店に入り、注文することができますが、
田舎や地方に住んでいる方であればそうはいきません。
洋菓子店なんて地域によっては家の近くに1、2店舗しかない。
ということもあり得るでしょう。
しかも、その洋菓子店は昔からあり時代の流れに追いやられて
今にも潰れそう。なのでケーキ作りにももう本腰を入れてもいない・・・
こんなお店でケーキを買いたくはありませんよね。
ネットでの購入にもリスクはありますが、
しっかりケーキの選び方を知ることができれば、失敗はなくなるでしょう。
どちらも良いとこ、よくないところがあるので
悩ましいですが自分に合った購入方法を選びましょう。
優先事項
- イチゴが乗っていないケーキはケーキじゃない。
- チョコレート以外は受け付けない。
- 私ってチーズケーキしか食べることができないの〜。
などなど、ケーキに対する気持ちが人一倍強いが故に
ケーキを決めることができないこともありますよね。

ケーキを選ぶ上での優先順位をしっかり決めておきましょう。
見た目
インスタに映える写真をあげるのならば味より、見た目のオシャレさでしょ!
って考えていませんか?
何より見た目がきれいだとなんだか美味しいく感じることだってあるので、見た目重視も間違いではないでしょう。
味・テイスト
- ショートケーキ
- チョコレートケーキ
- チーズケーキ
- ベリーケーキ
いろんな味がありますよね。あなたは何味のケーキが好きですか?
もしくはパートナーが喜ぶ味やテイストを知っていますか?
大きさ・サイズ
一緒に食べる人数によってケーキの大きさやサイズが変わりますが
ネットからの注文であれば、実際に見ることができないので
余程、注文慣れしている方でもない限り
どの大きさ、サイズを注文したら良いのかわからないですよね。
ホールケーキのサイズと食べる人数の目安。
サイズ ホールケーキの直径 目安人数 4号 12cm 2~4名 5号 15cm 4~6名 6号 18cm 6~8名 7号 21cm 8~10名 8号 24cm 10~12名
予算
クリスマスケーキにかけれる予算は決まっていますか?
安すぎると美味しくないし、高すぎるとお小遣いが・・・
一番高いケーキでは数万円するものもありますが、
数万円レベルのケーキはホテルなどで行われる著名人や企業のパーティー用でしょう。
普通のおうちで楽しめるレベルのケーキであれば数千円で満足のできる、
美味しいケーキが手に入ります。
原材料
近年では原材料をよく気にする方が増えてきました。
冷凍のケーキでは保存料、乳化剤、安定剤といったものが入っているほか
中国からの輸入食材・食品にまで気をつけたいですね。
冷凍か生ケーキ
通販で販売されているケーキは冷凍したケーキを解凍して発送してくる業者がほとんどです。
冷凍が悪いとは思いませんが、生のケーキも食べてみたいところです。
生のケーキになるとネットで注文して当日に店頭での引き渡しの場合もあるので、
クリスマス当日に「あれ?ケーキが届かない?」ってことにならないように
注文の際は注意してみましょう。
ビーガン 、オーガニック対応
健康志向や海外からの新しい食文化の影響も受けてベジタリアンやビーガンの方も増えつつありますね。食への考え方だけでなくアレルギーを持っている方もいますよね。
オーガニック食品や自分の食べれるケーキやを見つけることは難しいですが、
できれば皆んなのと同じものを一緒に食べることで同じクリスマスの時間を過ごすことができますよね。
ケーキ選び方まとめ
これでもうケーキを選ぶことができるでしょう。
✏️ケーキの選び方で気を付ける6つのポイント
今年はいろんな出来事があり、疲れてしまった方も多いのではないでしょうか?
クリスマスケーキ一つで、家庭の中はほっこり明るくなるでしょう^^
【クリスマス特集】話題の新作からビーガン、オーガニックケーキまで