
パスタの盛り付けが上手になりたいなぁ。
今のままだと、インスタにもあげられない・・・
どうしたら、もっとオシャレに盛り付けることができるの?

パスタの盛り付けはちょっとしたコツを学ぶことで、
見た目がグッと引き締まります。
- 調理師専門学校卒業(調理師免許取得済)
- ホテル、レストランでの料理人歴10年
- イタリアンレストランでの料理長経験有り
- 現在国内で飲食店経営者
- 飲食店向けコンサルティング事業
今回のテーマは
料理下手でも関係ナシ!シェフから学ぶパスタを綺麗に早く盛り付けるコツ
✅こんな方におすすめな記事です。
- パスタを綺麗にオシャレに盛り付けれるようになりたい。
- 味には自信がないけど、見た目で勝負!
- 家で作ったパスタをインスタにどんどんアップしたい。
盛り付けは料理下手でも関係ない
料理をくることであれば味付け具合や火加減、分量を間違えないか・・・
など、考えることがたくさんあります。
なによりも回数をこなしてテクニックを学ぶ必要もあります。
しかし、盛り付けは誰でもできます!
盛り付けが上手にできないと言っているあなたに言いたいことがありますが、
盛り付けは難しいことなんてありません。
プロの料理人でも料理が得意な人もいれば、
盛り付けが苦手という方はたくさんいます。
盛り付けが上手になりたければ、盛り付けが上手な人の真似をしていくだけです。
✅料理が上手、下手と盛り付けのテクニックは別物です。
パスタを素早く盛り付ける必要がある理由
ラーメンやうどんはサッと盛り付けてサッと食べないと麺が伸びちゃって美味しくなくなっちゃう。
ということがわかっている方は多いのに、パスタは麺が伸びないと思っている方が多いですね。
パスタも麺が伸びるので早く盛り付けを終わらせて
早く食べちゃわないの麺がだんだんと、ブヨブヨになり味もぼやけてくるので
美味しく無くなってきます。
なにより、時間が経つと見た目も崩れてくるので、美味しくなさそうに見えますよね。
パスタを綺麗に盛り付ける3つのコツ
パスタを綺麗に盛り付けるためには3つのコツとポイントを意識するだけで
レストランのような見た目に仕上がります。
パスタをねじる
パスタをねじりながら盛り付けるテクニックは王道すぎますね。
最近は料理上手な方も多いので知らない人はいないのでは?
と思うこともありますが、イタリアンレストランで働き始めると一番最初に盛り付けのコツとして
先輩から教えてもらうテクニックでもありますよね。
✅パスタをねじりながら盛り付ける2つの理由
ソースのかけ方
パスタの麺を盛り付けてからソースを上から全部かけてしまうと
せっかく立体感のある盛り付けにしたのに、形崩れの原因ともなってしまいます。
パスタのソースは麺に絡めるようと、盛り付けのときに使うようで少し別鍋にとっておき
あとから見た目の調整に使いたいですね。
✅ソースは麺に絡める分とトッピング用に分ける
お皿を綺麗に拭き上げる
トマトソースパスタ やカルボナーラソースパスタ。
どれもソースが濃厚で美味しいですが、盛り付けのときに器のフチにベチャッとこぼしてしまうと
見た目が悪くなってしまいます。
レストランでは料理完成後にお皿を拭く係という人がいるくらいこだわります。
細かなことまで気にすることができれば料理の盛り付けも綺麗にみえますよね。
✅器のフチまで美しく
料理を早く盛り付けられるようになるには
料理の盛り付けに早い人と遅い人がいるのは料理人の世界でも同じですが、
盛り付けが早い人の特徴として、料理の完成形のイメージができている人です。
逆に盛り付けがいつまで経っても終わらないという人は、
完成品がわからずに、料理を盛り付けながら余計なことを考えている人です。
❌盛り付け中には考えない
ゴールを決めなければ到着はできませんよね。
盛り付けながらこんなこと考えている人は
方向に迷いがありすぎて綺麗な盛り付けはできません。
料理初心者の頃は私も同じでした。
しかし、料理を作る回数。盛り付けをする回数が増えるにつれて
少しずつ早くなってくるので安心してください。
盛り付けを早くするには完成形をイメージする。
まとめ
料理下手でも関係ナシ!シェフから学ぶパスタを綺麗に早く盛り付けるコツはいかがでしたか?
あとはどれだけたくさんパスタを作り盛り付けの回数をこなしていくかです。
✅パスタを綺麗に盛り付けるための3つのコツ