
料理がもっと上手になりたいんだけど、
独学でも勉強していける資格ってないかな?

資格の勉強をすると、自然に料理の知識が身につきますよね。
- 調理師専門学校卒業(調理師免許取得済)
- ホテル、レストランでの料理人歴10年
- オーストラリアでの料理長経験有り
- 現在国内で飲食店経営者
- 飲食店向けコンサルティング事業
✏️シェフが今までに取得した資格
- 食育インストラクター
- フグ調理受講
- バリスタ
✅こんな方におすすめの記事です。
✅今回のテーマ
料理がさらに上手になりたい方におすすめな資格5選
資格取得がおすすめな理由
料理を作るのが上手な人が全員、資格を取得しているわけではありません。
料理関係の資格を取得している方なんて少数派ではないでしょうか?
資格を持っている人が料理上手とは断言することはできませんが、
資格の取得に向けて勉強をする中で食に関する知識が身につきます。
食に関する知識が身につき始めると、実際に料理をする上で応用したくなります。
もしくは知識を使うために、さらに上級者向けの料理にも挑戦したくなるでしょう。
✅食の知識が身につけば、自然と料理の上達に向けた行動を取るようになる。
資格の取得が向いている人
資格を持っている人がすごいと言われますが
資格を取得するためにはコツコツと勉強の積み重ねが必要になるからです。
- 外で人と会うのがあまり好きではない方
- 自宅にいる間の空き時間にちょこちょこっと勉強をしたい方。
- 料理学校だと人疲れするタイプなので一人でコツコツと勉強したい。
コツコツと学ぶことが苦手な方は自己流を極めることもいいですが、”カタ”のない料理になるでしょう。
ラーキャリおすすめの資格
食に関する資格を探しているなら資格取得・通信講座のラーキャリがおすすめです。
最近の通信講座でよくあるパターンで、経費を削減するためにテキストは入金後にすべてダウンロードして印刷してください。と言ったことがありません。
難しいパソコンを使い、大量の印刷が必要・・・
ネットにつなげて・・・
ラーキャリでは必要なテキストをすべて送ってきてくれるので難しいパソコン操作は必要ないでしょう。
取得できる資格も30種類のライナップがあるので
自分の学びたい分野の料理とマッチする資格が見つかるでしょう。
- パンプロフェッショナル
- 料理スペシャリスト
- 食育栄養アドバイザー
- オーガニックベジタブルアドバイザー
- アスリートフードアドバイザー
ラーキャリの料理・栄養に関する講座一覧
パンプロフェッショナル
パンをイチから作るのはこねたり、叩いたり、発酵させたり。
とにかく手間がかかりますが、その分、自分で作ったパンはふんわり美味しいです。
パン屋さんで買うパンも美味しいですが、
焼き立てのパンの香ばしい香りを自宅に漂わせながら
朝から美味しいパンを楽しめるなんて優雅な休日になりそうです。
パン作りは初心者だと、しっかり焼けなかった、イーストの扱いが難しく膨らまなかった・・・
ということは私のもとにもよく相談が来るほど、パン作りを独学で学んでいくのは難しいです。
★パン作りに挑戦したい方。
料理スペシャリスト
食中毒の発生場所で一番多いのってどこか知っていますか?
ホテル、レストラン、給食センター、など毎年のようにニュースで流れていますが
実は食中毒の発生が一番多いのは一般の家庭内からなのです。
食品衛生の知識を学んでいない人が、料理を続けていいて食中毒が起こっても不思議ではありませんよね?
料理スペシャリストでは、料理上達の為の調理方法はもちろん
食品衛生や栄養学など、いろんな角度から料理を見直すきっかけになります。
★家庭での安全な食事の提供と
料理の基礎知識を身につけたい方。
食育栄養アドバイザー
偏った栄養バランスの食事を作り続けていませんか?
毎日同じ人が料理を作ると得意、不得意な料理が出てくるので、気づかない間に似たり寄ったり食事になっているものです。
食育栄養アドバイザーでは、食事と栄養に関することについて学びます。
中には小中学校の家庭科の授業などで習ったことがある内容もあるかもしれません。しかし、大切な家族ができた今見直したい内容でもありますね。
家族にバランスの良い食事を
作ってあげれるようになりたい方に。
オーガニックベジタブルアドバイザー
オーガニック野菜とは国が定めた基準をクリアした畑で育てた農薬と化学肥料を使わずに育てた野菜のことです。
値段が大量生産された野菜よりも、少し高いので手を出しにくいこともあります。味に大きな違いが出るとは言えませんが、安心して食べることのできる野菜です。
オーガニックベジタブルアドバイザーでは季節ごとの74種類の野菜について学ぶことができるので、野菜を使った料理が好きになりそうですね。
旬の野菜を食べる、オーガニック野菜を
取り入れる美容にも健康にも良い生活に興味のある方
アスリートフードアドバイザー
最近では体に気を使ってジムに行く方やハイキング、ロードバイクなど運動を始める方が増えてきました。
運動は、ただすれば良いというものではなく、食事とのバランスが重要になってきます。
カロリーが足りずに運動を続けていくと筋肉も分解されてしまうので、ダイエット目的、健康目的であっても食事でのサポートをしてあげたいです。
運動の効果を高めたい方や
パートナーや子供が運動が大好きな方
独学でも勉強できる?
資格の取得は試験に向けて基本的に独学で勉強していくことになります。
1項目でもいろんな種類の試験対策の本が出ているので
どの本で勉強したら良いのだろうか?
という悩みが尽きませんよね。
もしくは本を購入して勉強を始めても、この本で大丈夫かな?
なんて思うこともあるかもしれません。
しかし、資格取得のラーキャリでは初心者の方でもわかりやすいテキストブックもまとめて届けてくれます。
試験には申し込んだけど、どのテキストブックを買えば良いのかわからない・・・
といいう方におすすめです。
料理上手になりたいのはなんで?
あなたが資格を取得したい理由はなぜですか?
料理が上手になりたいから。
休日や仕事が終わってから料理が上手になるために勉強をするにはコツコツと根気が必要なときもありますが、同時になにか新しいことを学ぶということは、日々の充実感にもつながるでしょう。
視覚を取得できて、さらに気づけば食に関する知識が身につき、料理の腕も上がっていた!となれば嬉しいものです。
料理が上手になれば、自分自身も美味しいものを食べることができるのでカラダも軽く清々しい気持ちで過ごすことができますよね。
料理一つで、パートナーや家族からも笑顔のあふれる家庭になるでしょう。